「山からの贈り物たち」
日本三大夜景の・・麻耶山「掬星台」より・・
トレッキングの最後に山からの最後の贈り物・・
快晴の六甲山散策・・
カメラを持ってレンズを取り替えて・・ いつもの山へ散策に出かけると
また違った自然の風景と出会えます。
単焦点、露出補正マイナスにて撮影。
・・・ 春の山でたくさんの贈り物を戴きました・・・
昨年の冬に訪れた時は花の無い冬の山でしたが、今回はいたるところで花々が春を告げておりました。
広角レンズでは遊び感覚で・・ 単焦点ではしっかりと花や色合いを撮る為に使用しました。
トレッキングというよりは・・山散策・・散歩といったところでしょうか・・・
本当はもっと感動するような光の差し込む葉の裏側を目の当たりしたのですが・・・光の陰影を山の中でいくつか見つけることができました。
いつもの場所を抜けて・・・ 今回は一度下山し・・ 再び別ルートより麻耶山山頂を目指します・・
何度か訪れた麻耶山。今回は行きを歩いてのぼり帰りをケーブルにて下山予定です。お昼はたびたび訪れたここも、夜は初です。夜の下山は避けたいところでしたので・・。日本三大夜景地としては有名で、わずか標高700m足らずながら・・神戸、大阪そして大阪湾~遠くは和歌山にかけて・・澄んでいれば一望できる場所です。
「掬星台」(キクセイダイ)とは・・・ 星空が掬えるくらい・・の絶景という由来からついた名称だとか・・
思いがけず・・ 山頂で桜との出会い。
山からの贈り物・・
単焦点にて露出を試す・・
夕暮れの光の射し具合がなんとも素晴らしい名も無き芽吹きに誘われて・・
・・時間は18時をまわり・・しだいに日が落ちてゆく・・
700mといっても侮ってはならない・・ 寒い・・。
写真はちょうど、神戸方面を撮影。
なるほど・・ 澄んでおれば・・ 間違いなく絶景でした。
私の写真では表現できませんでしたが・・ とてつもなく「綺麗」な夜景という山からの眺望(贈り物)に込み合い始めた絶景スポットで夢中に撮影・・DSI・・
実際の目で見る風景は・・ 三大夜景地らしい・・ 目に焼きつく絵でした・・
単焦点で・・1枚・・
最後に解説を・・
写真右の海への出っ張りが・・ 「ポートアイランド」その手前付近が神戸の中心地「三ノ宮」中央部分海への出っ張りが・・ 「六甲アイランド」、写真左隅付近が大阪・・そして大阪湾を挟んで
奥の地平線に輝く光の線が・・ 大阪から和歌山へ続く風景です。
自然と人工物に感動した・・ お山の散歩日記でした・・
あなたにおススメの記事
関連記事