「回避’2009」

ザッキー

2009年07月20日 19:17



「深夜11時30分過ぎの湖畔・・」

約1年ぶりの地元の友人たちとのキャンプ。
福島、1700メートルの浄土平はまさに暴風雨状態。
とてもテントを張れる空気は微塵もなく・・友人4人で「回避」
下山して・・ 天神浜ACへ・・・ 耐風雨キャンプのDeep Spaceへ・・・




兎平野営場(キャンプ場)を予約してくれた友人とともに福島は・・浄土平を目指します。
山を車で登るまでは・・曇り状態でしたが・・1700メートルの世界は・・
予想以上の霧、暴風、雨・・。話し声が聞こえません。いわゆる「台風」
のようであり・・ 風には逆らうべからず・・4人で相談し・・猪苗代湖の天神浜ACへ「回避」・・。




天神浜ACに到着は・・夕方4時頃・・当然ながらまだ1滴もビールを飲んでいません。設営時は風もなく、一応フリーサイトで値段も手ごろで天候が良ければ・・いい感じです。
友人のオープンタープを設営しファッドは友人に貸し、男3人で寝るキャプスタテントを設営し・・・

料理を作リ始める少し前から・・  風が鳴りやみません・・(笑)もちろん兎平のような爆風ではないにしても、オープンタープのため横殴りの雨は入ってくるし・・うるさくて話し声も聞きとりにくい・・(笑)
・・ そう昨年のタープにたまった水を傘で落とす・・ドリフキャンプ」のメンバーなのです・・(笑)




地面に防護壁(笑)をぶっさし・・ししゃもをあぶり・・もちろん片手にビールと片手に傘をさしながら・・(笑)意外とキャンプで傘・・使えるんだと実感しました。



雨がやむまでの夜まで・・オリンパスのミューにて撮影・・。 風は全く止みませんが・・途中にロゴスのスクリーンに変えてから・・ようやく会話も聞こえて料理もつくれるような環境になりました・・(笑) 





ワインにスモークチーズ・・ 私は食し呑む係・・
楽しい夏のキャンプは続きます・・・ でも風は止みません・・ (笑)




雨は・・あがり・・ 



メインディッシュは・・その名もパイナップル入りパイナップル器カレー・・
予想以上に・・ 甘い・・ じゃがいもだとほおばると・・ パイナップルの身だった・・(笑)
でも・・ おいしいんだよなぁ・・ そして楽しい瞬間です・・




スルメを焼きながら・・はんぺんを焼いて・・小さな光で語らいあいます。
テーマは・・ 「なぜいつも暴風や雨キャンプになるのか?」




・・・ 深夜の猪苗代湖畔から対岸を撮影 ・・・
雲の早さが風の強さを物語ります。2転3転したものの・・ どうやら楽しく、思い出に残るキャンプができたようです・・・






翌朝・・・



少しばかり・・こげたフランスパンも・・ また美味なり・・



それぞれ・・ ぶらりと朝の猪苗代湖と・・ ナントカ山の存在を初めて知り・・(雲に隠れていた昨日)



・・・ 撤収間際には・・きれいに晴れ上がり始め・・





近くの足湯で・・ のんびりしていると・・ 夏の空が最後に顔を覗かせてくれました・・


雨はともかく、「暴風」のような兎平野営場の決断を迫られたとき・・ 過信しないように・・そして「回避」する
選択肢を頭の片隅においておけて良かったと思います。
ただ・・このキャンプ場はとんでもなく星空がきれいそうです・・ リベンジをまたの機会に・・・





あなたにおススメの記事
関連記事