2007年10月28日
ムーンライター
冬支度ということで・・・冬ソロキャン用に小型ストーブ・・買いました!
本当は・・ハイペットフジカが魅力的でしたが、在庫状況によりトヨトミのムーンライターを今回購入しました。

やはり思ったとおり小さくこれならばキャンプでも持参可能です。おまけにランタン型となっているようでランタンの役割も果たしてくれることを期待しております。

上記天板は小さめですが小さな鍋ならば置けそうです。(メーカーは禁止しております)
次回、もしくは次々回くらいに連れて行くことにしましょう。
夕刻を過ぎて初点灯させてみました・・。ホヤがいい雰囲気を出しています。実際はもっと落ち着いた
明るさです。ちょっと明るすぎるように写真では見えますが・・
本当は・・ハイペットフジカが魅力的でしたが、在庫状況によりトヨトミのムーンライターを今回購入しました。
やはり思ったとおり小さくこれならばキャンプでも持参可能です。おまけにランタン型となっているようでランタンの役割も果たしてくれることを期待しております。
上記天板は小さめですが小さな鍋ならば置けそうです。(メーカーは禁止しております)
次回、もしくは次々回くらいに連れて行くことにしましょう。
夕刻を過ぎて初点灯させてみました・・。ホヤがいい雰囲気を出しています。実際はもっと落ち着いた
明るさです。ちょっと明るすぎるように写真では見えますが・・
タグ :ムーンライター
2007年10月27日
ダッチオーブン料理
本日、ソロ2戦目でしたが・・・このいきなり発生した台風様のおかげで家でダッチオーブンによる
料理をすることにしました。先日買ったばっかりで2回目の料理です。
死ね死ね団の攻撃がこれからの時期増えるようなので、そのためにも練習をしておかないと・・・

とりあえず具材は豚ロースかたまりとたまねぎにんにく、大根です!
味付けは・・煮豚のたれと調味料です。

とりあえず、プレヒートさせ肉に焼き目をつけます・・・

たまねぎ、にんにく、大根を投入しフタをしめて1時間・・・・。

煮込んだ後、いよいよできあがりです。
味は・・・結構いけてます!
楽です!

大根、たまねぎがとろとろです!
料理をすることにしました。先日買ったばっかりで2回目の料理です。
死ね死ね団の攻撃がこれからの時期増えるようなので、そのためにも練習をしておかないと・・・
とりあえず具材は豚ロースかたまりとたまねぎにんにく、大根です!
味付けは・・煮豚のたれと調味料です。
とりあえず、プレヒートさせ肉に焼き目をつけます・・・
たまねぎ、にんにく、大根を投入しフタをしめて1時間・・・・。
煮込んだ後、いよいよできあがりです。
味は・・・結構いけてます!
楽です!
大根、たまねぎがとろとろです!
2007年10月21日
ヒーター、テント
そろそろ寒くなってきましたので、キャンプ場で使えるヒーターを購入しました。
予想以上に大きく威力も結構あります。
イワタニシリーズでソロキャンプ2戦目も楽しく過ごそうと考えております。


燃えているところです・・・

そして、テントも3代目ようやく購入いたしました。
シャンティ、アーディン2、コールマンのファッドx3と悩んでおりましたが、資金のことを考えて
ファッドx3にしました!3人用にしてはコンパクトなのかな・・。

組み立てましたが・・・余裕を持って2人用ってところでしょうか。これも次回初張りします!

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター
意外なのは大きさ。結構大きくてすぐにあったかくなります!
予想以上に大きく威力も結構あります。
イワタニシリーズでソロキャンプ2戦目も楽しく過ごそうと考えております。
燃えているところです・・・
そして、テントも3代目ようやく購入いたしました。
シャンティ、アーディン2、コールマンのファッドx3と悩んでおりましたが、資金のことを考えて
ファッドx3にしました!3人用にしてはコンパクトなのかな・・。
組み立てましたが・・・余裕を持って2人用ってところでしょうか。これも次回初張りします!

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター
意外なのは大きさ。結構大きくてすぐにあったかくなります!
2007年10月20日
ソロキャンプ
ソロキャンプって以外と難しいのでしょうか・・・。
ソロ2戦目をあるところで申し込んだところ「一人はちょっと・・・やってませんね」という回答が
御座いました。空いているにもかかわらず、それは致し方ないのでしょうね・・・。
前回繁忙期にもかかわらず山逢の里では大変お世話になりました。ソロデビューには
最高の場所です!!
ソロ2戦目をあるところで申し込んだところ「一人はちょっと・・・やってませんね」という回答が
御座いました。空いているにもかかわらず、それは致し方ないのでしょうね・・・。
前回繁忙期にもかかわらず山逢の里では大変お世話になりました。ソロデビューには
最高の場所です!!
2007年10月14日
キッチンダッチオーブン
はじめて、購入致しました!!今回は家でも使えそうなのでロッジ製の10インチダッチを購入しました。


とりあえず、シーズニング不要とありましたが念のため2度ほどオリーブオイルを塗り焼き入れの儀式
をしております。もしなにか簡単なレシピがあれば教えてください!(キャンプ場で使う場合など)
とりあえず、シーズニング不要とありましたが念のため2度ほどオリーブオイルを塗り焼き入れの儀式
をしております。もしなにか簡単なレシピがあれば教えてください!(キャンプ場で使う場合など)
2007年10月13日
長瀞キャンプ
長瀞キャンプ、今回は隠れ家のようなところですごしてきました。
写真もたくさん取りましたが、乗せるのは1枚にします。
地面は川原でゴロタ石が多くなかなか辛い場所でしたが、観光地化している長瀞の中で
無料地の野営キャンプでした。
ダッチ、燻製などなど、あとハンモックも出てきましたがこのハンモックがすこぶる良くて
フォールディングタイプのハンモックで思わず眠ってしまいました!

タープにみえるブルーシート、ロープに見えるビニールひも、ポールに見える物干し竿です!!
写真もたくさん取りましたが、乗せるのは1枚にします。
地面は川原でゴロタ石が多くなかなか辛い場所でしたが、観光地化している長瀞の中で
無料地の野営キャンプでした。
ダッチ、燻製などなど、あとハンモックも出てきましたがこのハンモックがすこぶる良くて
フォールディングタイプのハンモックで思わず眠ってしまいました!
タープにみえるブルーシート、ロープに見えるビニールひも、ポールに見える物干し竿です!!
2007年10月09日
ソロデビュー後編
とくに、前編後編にする必要が無かったのですが、昨日はつかれておりまして・・・
10月7日、8日をソロキャンで、8日、9日を会社の人とキャンプ(長瀞)という2泊3日のキャンプでした。

ビールを飲みながら、読書タイムです。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中、何度も読んだ本を読み返しております。右はファイヤーボールです。(結構1人では使えます。すごく広がる卓上炭火台です)

読書・・と思いきややはりアルコールが・・・。ワインを飲みながら炭の準備をしていよいよ・・・

肉いきまあす!!

焼肉だけでは味気ないので、きのこ類、ガーリックで味付けしたオリーブオイル、ホタテ、イカ、エビなどをクリームソースで煮込みました。

今回は寝袋、モンベルのスーパーバロウバック♯1を初持参いたしましたが・・、正直夜、12度まで
下がったのですが、それでも寝ている時は暑く、半そででも厚いくらいでした。
外はとっっっても!寒かったような・・・・。
これで、今年の最終目標の雪中キャンプ!へ行けそうです。

そして、翌日。バケットと、ホットミルクで朝食です。バケットは遠火で焼きそのままいただきました。
パーコレーター使用でしたが、昨夜とっても寒くて、思わずコーヒーを深夜飲んだので・・・。
天候に恵まれ、場所にも恵まれたデビュー戦でした!
ソロキャンプ万歳!!
10月7日、8日をソロキャンで、8日、9日を会社の人とキャンプ(長瀞)という2泊3日のキャンプでした。
ビールを飲みながら、読書タイムです。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中、何度も読んだ本を読み返しております。右はファイヤーボールです。(結構1人では使えます。すごく広がる卓上炭火台です)
読書・・と思いきややはりアルコールが・・・。ワインを飲みながら炭の準備をしていよいよ・・・
肉いきまあす!!
焼肉だけでは味気ないので、きのこ類、ガーリックで味付けしたオリーブオイル、ホタテ、イカ、エビなどをクリームソースで煮込みました。
今回は寝袋、モンベルのスーパーバロウバック♯1を初持参いたしましたが・・、正直夜、12度まで
下がったのですが、それでも寝ている時は暑く、半そででも厚いくらいでした。
外はとっっっても!寒かったような・・・・。
これで、今年の最終目標の雪中キャンプ!へ行けそうです。
そして、翌日。バケットと、ホットミルクで朝食です。バケットは遠火で焼きそのままいただきました。
パーコレーター使用でしたが、昨夜とっても寒くて、思わずコーヒーを深夜飲んだので・・・。
天候に恵まれ、場所にも恵まれたデビュー戦でした!
ソロキャンプ万歳!!
2007年10月08日
ソロキャンプ前編
ソロキャンプ、いよいよデビュー致しました!
山逢の里オートキャンプ場にて、ソロってきました。

まずはサイトの広さですが、8x8ということでとても広くファミリーでも十分なくらいでした。

とりあえずタープ、テント、その他もろもろを適当にセットしまして・・・

早めに、飲み始めることにしました!また、やることもないので焚き火台をデビューさせることにしました!

ユニフレームの焚き火台ですが、とっても使えますね!薪は炊き付け用の杉と、じっくり用のナラを
持参しました。このような感じで夜も更けていきます・・・。まだこの季節ファミリーキャンパーが大勢いらっしゃいました。寂しいという感じを味わおうと思っていましたが、次回に持ち越し。 つづく・・・
山逢の里オートキャンプ場にて、ソロってきました。
まずはサイトの広さですが、8x8ということでとても広くファミリーでも十分なくらいでした。
とりあえずタープ、テント、その他もろもろを適当にセットしまして・・・
早めに、飲み始めることにしました!また、やることもないので焚き火台をデビューさせることにしました!
ユニフレームの焚き火台ですが、とっても使えますね!薪は炊き付け用の杉と、じっくり用のナラを
持参しました。このような感じで夜も更けていきます・・・。まだこの季節ファミリーキャンパーが大勢いらっしゃいました。寂しいという感じを味わおうと思っていましたが、次回に持ち越し。 つづく・・・