2007年12月31日
ワレ登頂セリ

買っちゃいました~ ザックも無いのにトレッキングシューズを購入!石井スポーツにてミレー型落ちをおよそ半額の8800円
にて購入

即、予定通り三ノ宮より大回りルートでの、日本三大夜景地、麻耶山(700メートル)トレッキングのスタートです。
トレ仲間と昼食(ビールに中華料理に・・・)とありえない早い昼の後いざ修行へ!
スタート地点はかなり見つけにくく、前回はスタート地発見できず断念(笑)
今回は下調べしていてくれたようでなんとかスタート地点に到着。
その後は鬱蒼とした山道、この時期ほとんどこのルートは人がいませんでした・
トレッキング開始よりおよそ3時間でそろそろ足が・・・という時にロッククライミング?のような岩場の連続・・
これも修行?の一環と考えて、ただひたすら登るのみ・・・。
トレッキングをはじめておよそ3時間40分後に麻耶山登頂!
購入したてのトレッキングシューズに少々不安でしたが、しっかりと役割を果たしてくれてありがとう~!
関西が一望できるスポットなんですね・・。
絶景を堪能して、別ルートにて下山。
下山後はもちろん・・・・・ 個室にビールサーバーがある焼肉屋で、成功を祝い乾杯!

以上筋肉痛に苦しむ現在より・・(笑)
2007年12月29日
・・・修行??の里で・・
修行の里で・・・ トレッキング修行でもしようと企んでおりましたが・・ どうにもこうにも六甲の雲が取れず・・
本日は断念です。写真は夕刻です。朝は真っ白で山の姿は全く見えず。
予定変更で・・ 卸売り市場へ行きぶりを購入。↓安くないですか?片身ながら2400円でした。片身で4キロオーバー
です。刺身にして早速頂きました・・・
・・・雲が取れないので・・それを言い訳にホムセンへ。来年早々の修行にそなえてペグを購入。うれしいことにこんな時期
でもアウトドアコーナーが4列もありました!ほとんどがキャプテンスタッグでしたが・・・
アルミテーブル(ファッドx3の前室にでも・・)、スチールのV字ペグ30センチ(来年早々の修行に備えて、PINGUさん大丈夫ですかねぇ・・これくらいのペグで・・)エマージェンシーシート(勢いで購入)。
そして・・超簡易型アイゼン(これは購入済みでトレッキングにそなえて)去年は山頂ちょこっと積もってたので・・。
31日あたりからトレッキングやろうかなと考え中・・ 明日はトレッキングシューズを・・
2007年12月16日
思うのはキャンプのこと・・
修行キャンプ・・いや会社の合宿修行忘年会・・。夜中まで飲みまくる、過酷な修行でしたが・・(笑)予想だにしなかった
朝の雪景色・・。キャンプ癖がついてしまい朝も5時30分頃に起床し窓をあけると・・雪国でした。前日も雪なんて降ってなかったのに・・。雪景色で思うこと・・雪中キャンプできるかな・・いつかやりたいなと思っています。雪中ソロなんかもいつの日か・・。
ありました!!キャンプ場発見!!ここならできるかも!・・ひそかに思い巡らせるのでした。
(群馬県 伊香保温泉地より)
2007年12月09日
単独ソロ
希望は芝生キャンプと長い時間過ごせる場所として選んだのが千葉県成田ゆめ牧場オートキャンプ場でした。時間は9時より使用可能、チェックアウトは翌日17時まで。できるだけはやく入り設営し先日買った本を読みふけることが目標でした。・・到着時間は10時30分頃、この日は5組程度の予約があるらしいのですがデイキャンらしい1組のみ。冬キャンの魅力は・・どこでも好きなサイトを自由に使えて贅沢に使用できるところです。今回使用したサイトはCサイト!これは「なべりんさん」おすすめのサイトだそうで・・・家族づれのフリスビーも当たらない(笑)サイトだそうです。ただし・・・今回使用したCサイトですが・・使用したのは私だけでした。
サイト設営完成。やはり2時間を要しました。ただビール飲みながら・・ですが(笑)贅沢に広く場所をとり設営後ひたすら・・
本を読む・・寝る・・読む・寝る・・。そうこうしているうちに何組かがテント設営、ソロの方もいたような・・。独り・・寂しくでなくて
良かったと思いつつ夕暮れを迎えます。
タ-プ内(半オープン状態)にてリビング設営。今回は家に眠っていたちゃぶ台を持参。ファイヤーベース用におきサイドテーブルをその横におき利用しました。夕食は定番の焼肉・・なので写真は撮らず・・。夕刻を過ぎて気温は6度くらいあったでしょうか。
それほど寒くなく焚き火をしながら焼肉を頂きます。
ムーンライターの穏やかな光とお酒と・・・。ファッドx3前室に移してお茶を沸かしながら再び読書へ。気温は外で3度くらいでした。
朝の気温テント内4度くらい、外は・・マイナス1度でした。今回もモンベルバロウ♯1大活躍。4度だとちょっとあつい??
でも最高でした。テント内寒くはなかったのですが睡眠時間は4時間も寝たかな・・。朝日を見るのと真夜中星空を見上げるのを
楽しみにしています。今朝も最高の晴れ!朝日の登場です。外に出しっぱなしだった工具箱見事に凍ってます。テントもタープも
すべて凍ってます・・。昨日のコーンスープの残りに、ご飯投入!・・はさすがに止めて、コーンの缶を追加しソーセージ、ほうれん草を加え頂きました。
・・最後にびっくりしたのがトイレ。ウォシュレットで便座も常に暖かく、新築したてでした。サウナ?もあるみたいです。
単独ソロ4回目、ようやく少しづつ慣れてきました。
2007年12月03日
出会いの森総合公園AC 完結
静まりかえったキャンプ場でのソロキャンプ・・。
あまりにも静まり返りすぎ・・でちょっと眠れず・・。幸い兵隊さんもいらっしゃらなかったようで
長い長い夜を越えました。
朝起きてびっくり!!
テントが・・凍っています・・。
昨夜はモンベルスーパーバロウ♯1のおかげで顔だけ寒かったのですが足や体は全く寒くなく感動しました!
おもわず後は・・ミルマスカラスの覆面だけ必要か・・と寝ながら思いました。


朝6時には起床。外に出ると1度の世界が広がります。さむーーーい・・・。
寒い・・。足の先が痛い・・。でも紅葉はきれいですね!そして日の出です!!

そして・・朝焚き火で温まります!寒くてどうしようもなかったので薪をくべて火のそばに・・。
昨夜残ったきのこ汁の中に・・・ チャイさんお勧めの!! ご飯投入です!! キムチを入れたのは、keiさんの影響です!
ねぎをいれ出来上がり! とっってもおいしかったです。きのこのダシが利いておりご飯とキムチとねぎ最高でした!


朝焼けに洗われる・・山々です。ここをベースキャンプとしてトレッキングも最高でしょうね。来年は間違いなくしてみます。
そして・・なにより今回の初めての12月キャンプ。1度という気温の中、楽しくキャンプできたのも、モンベル君のおかげです。
よぉ~くかわかして次回にも期待しております!
来週までには乾くかな・・
あまりにも静まり返りすぎ・・でちょっと眠れず・・。幸い兵隊さんもいらっしゃらなかったようで
長い長い夜を越えました。
朝起きてびっくり!!
テントが・・凍っています・・。
昨夜はモンベルスーパーバロウ♯1のおかげで顔だけ寒かったのですが足や体は全く寒くなく感動しました!
おもわず後は・・ミルマスカラスの覆面だけ必要か・・と寝ながら思いました。
朝6時には起床。外に出ると1度の世界が広がります。さむーーーい・・・。
寒い・・。足の先が痛い・・。でも紅葉はきれいですね!そして日の出です!!
そして・・朝焚き火で温まります!寒くてどうしようもなかったので薪をくべて火のそばに・・。
昨夜残ったきのこ汁の中に・・・ チャイさんお勧めの!! ご飯投入です!! キムチを入れたのは、keiさんの影響です!
ねぎをいれ出来上がり! とっってもおいしかったです。きのこのダシが利いておりご飯とキムチとねぎ最高でした!
朝焼けに洗われる・・山々です。ここをベースキャンプとしてトレッキングも最高でしょうね。来年は間違いなくしてみます。
そして・・なにより今回の初めての12月キャンプ。1度という気温の中、楽しくキャンプできたのも、モンベル君のおかげです。
よぉ~くかわかして次回にも期待しております!
来週までには乾くかな・・
2007年12月02日
ソロキャン12月1日その2
>
・・・夕暮れとともに予想通り気温は急降下
今日は熱燗にしようということでお酒を準備します!


急激に変化する気温とともにムーンライターも活躍してくれます!ロゴススクリーンタープ半オープン状態ですが、タープ内は13度くらいあり6度7度の外とはぜんぜん違います。ただ今回は炭の力もあったかと・・(卓上においてます)


本日はきのこ汁がメインです!ステーキを焼きます(エレンギと)きのこ汁の下準備としてにんにくと赤とうがらしをオリーブオイルでいためます。
いためたにんにくと赤とうがらしにほたてとだしのもとを加えた出し汁で煮込みます。

そして・・エレンギ、生しいたけ、しめじを加えてみそを加え、最後にねぎを切って完成です。ステーキはちょっとしつこく飽きたのできのこ汁をメインに頂きました。最後はもちろんうどんです!翌朝は・・・を加えるつもりです。

料理もできあがり・・ムーンライターで熱燗をしながら、ひとり闇の中夕食を頂きました。
本当にだれもいない空間です。受付の人も6時にはお帰りになり静かなソロキャンプです。
しかし・・昼の暑さに比べかなり寒くなってきました・・。

場所をファッドX3に移してムーンライターも移し途中からはフルクローズで2時間くらい本を読んでいました。(フルクローズでも前室の隙間があり換気はOKでした・・)寝る前はムーンライターも消して命綱のモンベル♯1とともに10年ぶりのリベンジです!!
しーんと静まり返ったキャンプ場・・やはり星空がとてもきれいでした・・
・・・夕暮れとともに予想通り気温は急降下

今日は熱燗にしようということでお酒を準備します!
急激に変化する気温とともにムーンライターも活躍してくれます!ロゴススクリーンタープ半オープン状態ですが、タープ内は13度くらいあり6度7度の外とはぜんぜん違います。ただ今回は炭の力もあったかと・・(卓上においてます)
本日はきのこ汁がメインです!ステーキを焼きます(エレンギと)きのこ汁の下準備としてにんにくと赤とうがらしをオリーブオイルでいためます。
いためたにんにくと赤とうがらしにほたてとだしのもとを加えた出し汁で煮込みます。
そして・・エレンギ、生しいたけ、しめじを加えてみそを加え、最後にねぎを切って完成です。ステーキはちょっとしつこく飽きたのできのこ汁をメインに頂きました。最後はもちろんうどんです!翌朝は・・・を加えるつもりです。
料理もできあがり・・ムーンライターで熱燗をしながら、ひとり闇の中夕食を頂きました。
本当にだれもいない空間です。受付の人も6時にはお帰りになり静かなソロキャンプです。
しかし・・昼の暑さに比べかなり寒くなってきました・・。
場所をファッドX3に移してムーンライターも移し途中からはフルクローズで2時間くらい本を読んでいました。(フルクローズでも前室の隙間があり換気はOKでした・・)寝る前はムーンライターも消して命綱のモンベル♯1とともに10年ぶりのリベンジです!!
しーんと静まり返ったキャンプ場・・やはり星空がとてもきれいでした・・
2007年12月02日
ソロキャンプ12月1日
前回大雨で中止した栃木県は出会いの森総合公園オートキャンプ場へ行ってきました。
受付のお姉さん電話でもお会いしてもとてもご丁寧な対応でした。
今回は・・・初!芝生キャンプ、初12月キャンプ!です。
初!芝生・・!おお!ちょっとさすがに枯れている?が芝生そのものです!今回も際の際を予約したのですが、本日は
電源無しサイト、お客様はお一人です~!ラッキー!ちょっとした貸切気分だ!(電源サイトへの距離結構あり、結局
人と会うこと、他のテントを見ることはありませんでした・・・)
今回はお座敷スタイル!!(これも初)で寒さを乗り切ろうと思います。ダンボール、ピクニックシート、ロゴスのマットをしいて
イスをセット。もちろんムーンライター君もセットしました。
寝床は・・銀マットにフォールディングマットそして毛布を下に敷きその上に命綱のモンベル♯1をセットしました。
思えば10年ほど前・・11月寒い季節にキャンプをした時寒くて眠れませんでした。今回はリベンジです!!
12月というのに・・紅葉がとてもきれで思わず紅葉の近くにテントを張りました。それにしても昼は長袖1枚でも暖かく、これなら夜も楽勝だと勘違いしてしまいました。
受付で貰った近くの温泉(歩いて5分)の割引券で少し早いけれどのんびりします。温泉は95・・いや98%くらい
おじいちゃん、おばあちゃんでした。結構熱くおじいちゃんたちは満足に浸かっており、そうそうと闇の訪れる世界へ
舞い戻りました。
炊事場です・・本日は電源無しサイト利用1人のためここを使うのはおそらく私だけでしょう・・
夕暮れとともに気温は急降下!16時の時点で8度、18時過ぎには6度になっておりました。
誰もいない・・3回目のソロキャンにしてようやく、ソロキャンらしいキャンプのはじまりです・・・