2009年04月29日
「硫黄の風」

突風が運ぶ・・・ 硫黄の匂い・・
乾いた地で見た冬の名残を・・・

朝は7時前に出発・・ETC割引を利用しかつて登った那須連山「茶臼岳」へトレッキングに行ってきました・・
正直・・ロープウェイを利用しお気楽おいしいとこだけトレッキングをしようと思っておりましたが、強風のためロープウェイ運休中・・
ただし・・もう一つ比較的楽なトレッキングルートもあり歩きで3時間ほどゆっくり登りました。帰りは・・ロープウェイも動いており、お気楽トレッキングにしました・・。
撮影は・・ 登りしんどいので・・(爆)ほぼ下りのロープウェイルート時に写しました・・。

↑雪道怖くて戻りました・・ (笑)


下界(福島方面)若干くすんでおりますが・・ 快晴なのでとても運が良かったかも・・晴れと言っても、お山の上は全く予想がつかないことは重々承知しておりましたので・・。

茶臼岳は・・頂上1915m、いたるところから硫黄の匂いが漂います。
決して難しいルートでは無くハイキング感覚で可能かと思いますが・・
もしロープウェイを利用し登られる場合も含め、途中よりゴロゴロとした岩場を登って行きます。
道があるようで無い勾配のある小さな岩のアツマリのようなところなので・・
途中で引き返す方も当然おられます。ゆっくり行けば問題無しですが準備は万全に・・


頂上へ到着・・
360度のパノラマの世界が広がります。
運が良かったとしか言いようがないくらい、四方澄んでおります・・
霜降りの山のお名前は結局わかりませんでしたが・・
個人的には「霜降り山」と命名致します・・(笑)
時折、風が止みます。
無風になると・・ほんとに音のない世界になり神秘的な自然の力を感じます。
「あー!来てよかった!」と思いました・・・

時折、白い煙がもくもくと噴き上げております・・
まだ生きている・・恐怖感さえ感じます・・
その真逆に・・この晴天。
強風が運ぶ「硫黄の風」を皆様も感じにぜひ行かれてみては・・・
Posted by ザッキー at 18:45│Comments(20)
│トレッキング~2009~
この記事へのコメント
いや〜!…
イイねぇ!…
茶臼岳は全面雪の2月にしか登ったことはありませんが…
この時期もいいなぁ!…
霜降り山??…(爆)
南月山から白笹山と黒尾谷岳にかけての稜線かと…
(地形図持ってけよ!…)(笑)
新雪期や残雪期にトレッキングするなら、年代物のピッケルを進呈しますよ!…
イイねぇ!…
茶臼岳は全面雪の2月にしか登ったことはありませんが…
この時期もいいなぁ!…
霜降り山??…(爆)
南月山から白笹山と黒尾谷岳にかけての稜線かと…
(地形図持ってけよ!…)(笑)
新雪期や残雪期にトレッキングするなら、年代物のピッケルを進呈しますよ!…
Posted by yabu! at 2009年04月29日 19:10
茶臼岳って活火山なんですね~
火山灰?で歩き辛そうに見えますけど
お天気で良かったですね!綺麗な青空で・・
もしかして・・・初めてお逢いするのは
キャンプ場じゃなくて山の上になりそうですね~(笑)
火山灰?で歩き辛そうに見えますけど
お天気で良かったですね!綺麗な青空で・・
もしかして・・・初めてお逢いするのは
キャンプ場じゃなくて山の上になりそうですね~(笑)
Posted by チャイ at 2009年04月29日 19:39
茶臼かぁ~ いいなぁ~
稜線、綺麗に撮れてますねェ~
気持ち良さそう(^^
今日も風が強かったですが、
名物の風は体感できましたかぁ~
烈風で四つん這いになるって聞いた事がありますから・・
ロープウェイで山頂までのトレッキングコースもいいですね!
今回は、残念でしたが・・
筋肉痛は、明日ぐらいでしょうか (爆)
稜線、綺麗に撮れてますねェ~
気持ち良さそう(^^
今日も風が強かったですが、
名物の風は体感できましたかぁ~
烈風で四つん這いになるって聞いた事がありますから・・
ロープウェイで山頂までのトレッキングコースもいいですね!
今回は、残念でしたが・・
筋肉痛は、明日ぐらいでしょうか (爆)
Posted by タカッキー at 2009年04月29日 19:39
空が近い!!
より空気が澄んでいるような感じがします。
空気薄いのでしょうかぁ?
より空気が澄んでいるような感じがします。
空気薄いのでしょうかぁ?
Posted by 山ねずみ at 2009年04月29日 19:53
おお。那須に行かれましたか。
晴れた日のここからの眺めは、「東北の付け根」って感じ、
ダイナミックな風景だったと思います。
描写力のある良いレンズですねえ...しみじみ。
晴れた日のここからの眺めは、「東北の付け根」って感じ、
ダイナミックな風景だったと思います。
描写力のある良いレンズですねえ...しみじみ。
Posted by いまるぷ
at 2009年04月29日 20:29

あたいも♪安い(笑)
トレッキング・シューズ買いました♪
早速~作業靴と化して泥だらけに・・・
な・・・何故?!f( ̄▽ ̄;)
トレッキング・シューズ買いました♪
早速~作業靴と化して泥だらけに・・・
な・・・何故?!f( ̄▽ ̄;)
Posted by 虹っ子s at 2009年04月30日 14:16
こんばんは~
茶臼岳でしたか!
小学5年~高校まで『那須郡』で過ごした
私としてはなんとも懐かしい思いです。
当時登ったことがありますが残念ながら
あまり記憶にありません。
空が近いっていいですよネ~。
早く兄弟が欲しい・・・(笑)
茶臼岳でしたか!
小学5年~高校まで『那須郡』で過ごした
私としてはなんとも懐かしい思いです。
当時登ったことがありますが残念ながら
あまり記憶にありません。
空が近いっていいですよネ~。
早く兄弟が欲しい・・・(笑)
Posted by kuruchan at 2009年04月30日 22:13
★ yabuさんへ・・・
全面雪だと・・
寒く無いっすか?(笑)
ビッケルを使うようなトレッキングは・・
私には・・無理です・・(爆)
しかしお詳しいですね・・さすがです。
その・・山の名前はおそらくそのあたり
かと思います。朝日岳方面ではなかったし・・
地形図持って行っても・・読めません・・ (爆)
全面雪だと・・
寒く無いっすか?(笑)
ビッケルを使うようなトレッキングは・・
私には・・無理です・・(爆)
しかしお詳しいですね・・さすがです。
その・・山の名前はおそらくそのあたり
かと思います。朝日岳方面ではなかったし・・
地形図持って行っても・・読めません・・ (爆)
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 22:55

★ 兄弟子へ・・・
そうなんですよ。
活火山なんですよ。
那須連山では・・唯一らしいっす。
歩きづらそう・・ 大正解です。
今回は甘く見過ぎてました・・
スニーカーでしたので・・
少しだけ足をぐねりました。
おかげで・・今日は少しだけ違和感があります。
めちゃくちゃ歩きづらいというか滑りますね・・
お山でお会いした時はぜひ声をかけてくださいね!(笑)
そうなんですよ。
活火山なんですよ。
那須連山では・・唯一らしいっす。
歩きづらそう・・ 大正解です。
今回は甘く見過ぎてました・・
スニーカーでしたので・・
少しだけ足をぐねりました。
おかげで・・今日は少しだけ違和感があります。
めちゃくちゃ歩きづらいというか滑りますね・・
お山でお会いした時はぜひ声をかけてくださいね!(笑)
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 22:58

★ タカッキーさんへ・・・
そうそう・・頂上付近から少し小屋方面へ歩いた
吹き抜けのところは爆風でした・・
思わず立ち止まって踏ん張りましたよ・・
しかも、意外と周りに誰もいないんですよね・・
殺伐とした石ころの山はとても不気味でした。
筋肉痛は大丈夫ですが・・少し足をぐねりました・・(笑)
そうそう・・頂上付近から少し小屋方面へ歩いた
吹き抜けのところは爆風でした・・
思わず立ち止まって踏ん張りましたよ・・
しかも、意外と周りに誰もいないんですよね・・
殺伐とした石ころの山はとても不気味でした。
筋肉痛は大丈夫ですが・・少し足をぐねりました・・(笑)
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 23:03

★ 山ねずみさんへ・・・
空気が薄い感覚は全くなかったのですが・・
よくよく考えてみれば・・日頃絶対しない「胃痛」が
山を降りる頃からひどくなりました。
もしかしたら・・高山病?張り切り過ぎましたからね・・
空気が薄い感覚は全くなかったのですが・・
よくよく考えてみれば・・日頃絶対しない「胃痛」が
山を降りる頃からひどくなりました。
もしかしたら・・高山病?張り切り過ぎましたからね・・
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 23:05

★ いまるぷさんへ・・・
そうなんです。
たま~に那須に行きます。
那須に行くと・・寄り道せずに
この山へよく行くんですよ。
お手軽ハイキングのつもりでしたから・・
靴は普通のスニーカーでしたもんで・・
スニーカーっぽいちゃんとしたトレッキングシューズも
持っていたのですが・・ああ・・。
レンズ・・とちゅうでほんとは単焦点で撮りたかったのですが・・
ほこりがどうしても気になり交換はやめました・・
そうなんです。
たま~に那須に行きます。
那須に行くと・・寄り道せずに
この山へよく行くんですよ。
お手軽ハイキングのつもりでしたから・・
靴は普通のスニーカーでしたもんで・・
スニーカーっぽいちゃんとしたトレッキングシューズも
持っていたのですが・・ああ・・。
レンズ・・とちゅうでほんとは単焦点で撮りたかったのですが・・
ほこりがどうしても気になり交換はやめました・・
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 23:08

★ 虹さんへ・・・
え!!
にじさんも・・とれっきんぐされるのですか??
てっきり・・じてんしゃとれーさーとあれだけかと・・・(笑)
泥だらけのシューズ・・いいじゃないですか!
ドレッキングしましょ!
え!!
にじさんも・・とれっきんぐされるのですか??
てっきり・・じてんしゃとれーさーとあれだけかと・・・(笑)
泥だらけのシューズ・・いいじゃないですか!
ドレッキングしましょ!
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 23:10

★ kuruchanさんへ・・・
そうそう・・実は良く行くんですよ。
意味不明に・・あー那須へ行きたい!
って思うことが年に数度あります。
トリップへ行ったり、山へ行ったり・・・
特にここらは車で標高1300mくらいまでこれますからね・・
別世界ですね・・
キャンプ場もあるらしいし・・今年はキャンプでも
行こうと思います!
そうそう・・実は良く行くんですよ。
意味不明に・・あー那須へ行きたい!
って思うことが年に数度あります。
トリップへ行ったり、山へ行ったり・・・
特にここらは車で標高1300mくらいまでこれますからね・・
別世界ですね・・
キャンプ場もあるらしいし・・今年はキャンプでも
行こうと思います!
Posted by ザッキー
at 2009年04月30日 23:12

絶景~!ですね^^
でも、モクモクと立ち昇る煙・・・
しかも硫黄の臭いですか(@@)
おまけに雪もあるし^^;
私には絶対登れない、遥かなる高み・・
ザッキーさんの写真でトレッキング気分を味あわせていただきました^^
でも、モクモクと立ち昇る煙・・・
しかも硫黄の臭いですか(@@)
おまけに雪もあるし^^;
私には絶対登れない、遥かなる高み・・
ザッキーさんの写真でトレッキング気分を味あわせていただきました^^
Posted by シリウス at 2009年05月01日 06:38
こんばんは、
今年のお正月にキャンプ場から見えた茶臼岳は雪煙をあげていました。
このお山、私も2回ほど登りましたがいつも風が強いですよね。
ところで、霜降りは食べてきました?(笑)
今年のお正月にキャンプ場から見えた茶臼岳は雪煙をあげていました。
このお山、私も2回ほど登りましたがいつも風が強いですよね。
ところで、霜降りは食べてきました?(笑)
Posted by takuya papa at 2009年05月01日 19:01
★ シリウスさんへ
今神戸へ向かう新幹線の中です。
ここは誰でも行ける場所なのですが、頂上へはゆっくりいけば誰でも大丈夫です。
言葉では言い表せない風景でした。
今神戸へ向かう新幹線の中です。
ここは誰でも行ける場所なのですが、頂上へはゆっくりいけば誰でも大丈夫です。
言葉では言い表せない風景でした。
Posted by ザッキー at 2009年05月01日 21:37
★ takuya papaさん
そうですね。
ここは爆風の天空ですね。ロープウェイは止まるし、ただ、この緑の無い荒涼感溢れる景色は、何度も訪れる価値ありですね!
霜降はこれからゆっくり戴きます!
そうですね。
ここは爆風の天空ですね。ロープウェイは止まるし、ただ、この緑の無い荒涼感溢れる景色は、何度も訪れる価値ありですね!
霜降はこれからゆっくり戴きます!
Posted by ザッキー at 2009年05月01日 21:44
こんにちは。
青空とのコントラスト、非常に綺麗ですね。(^^
>帰りは・・ロープウェイも動いており、お気楽トレッキングにしました・・。
ふふふ・・・。
お気楽への切り替えも大事です。(^^
ひでけんも2回登ったことがあります。
学生時代の友人と行った時には「ロープウェイを使わずに登る。」宣言をした途端に、「帰りたい~。」などとブーイングの嵐でした。(汗
青空とのコントラスト、非常に綺麗ですね。(^^
>帰りは・・ロープウェイも動いており、お気楽トレッキングにしました・・。
ふふふ・・・。
お気楽への切り替えも大事です。(^^
ひでけんも2回登ったことがあります。
学生時代の友人と行った時には「ロープウェイを使わずに登る。」宣言をした途端に、「帰りたい~。」などとブーイングの嵐でした。(汗
Posted by ひでけん
at 2009年05月02日 18:02

★ ひでけんさんへ・・・
そうなんですね。
ひでけんさんも2回登られてるんですね。
>学生時代の友人と行った時には「ロープウェイを使わずに登る。」宣言をした途端に、「帰りたい~。」などとブーイングの嵐でした。(汗
・・私の山友人は・・ 六甲山で山に登るときにロープウェイを使うかと
聞くと「絶対あかん!」と・・言います(笑)
散策的な雰囲気のトレッキングでしたが・・とても景色よく
最高でした。
そうなんですね。
ひでけんさんも2回登られてるんですね。
>学生時代の友人と行った時には「ロープウェイを使わずに登る。」宣言をした途端に、「帰りたい~。」などとブーイングの嵐でした。(汗
・・私の山友人は・・ 六甲山で山に登るときにロープウェイを使うかと
聞くと「絶対あかん!」と・・言います(笑)
散策的な雰囲気のトレッキングでしたが・・とても景色よく
最高でした。
Posted by ザッキー
at 2009年05月03日 06:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。