ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月21日

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

霧降高原の絶妙の雲海を抜けて・・・
さらに山奥・・ 車のすれ違いも危うい携帯圏外の土呂部・・・




ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

 霧降高原を抜ける・・。日光インターで降り、霧降高原超え。標高手元の高度計で1500m。さらに車で約40分・・携帯電話は圏外(ふもとっぱらだったら・良かったのに・・)すれ違う車もごく稀ではあるがかなり狭い道路。その山奥に 「土呂部高原 キャンプインドロブックル」 がひっそりと存在しておりました。

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

お昼はパスタ。そして夜はご飯を薄い片手なべで炊く。豚バラキムチとともに・・。夕暮れから雨。ここは山奥なんだなぁ・・と思いながら雨音を楽しむ。雨あがりの写真をいくつか撮り、気温20度と暑くもなく寒くもない中のんびりと過ごす。約30サイトある中、埋まっていたのは6か所ほど・・。オンシーズンながらのんびりとソロキャンプ。

晴れていれば・星空も満点でホタルも飛び交う小さな森があるらしい。また行かねば・・・

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」

翌朝は快晴。青空のもとテントを乾しのんびりと過ごし・・10時過ぎにはチェックアウト。トップの写真の雲海は帰りの霧降高原にて撮影。そういえば・・千葉のタイムマシーンのキャンプ場のオーナーが雲海の出る条件・・話してたなぁ・・。道中はかなりの霧・・わずか10メートル先も見えない中霧降高原を登る。トップに近づくと一気に晴れ上がり霧は眼下へ・・・。

・・・・ 今回はマイナーな場所(失礼!)を選んでみました。キャンプ場自体は大変素晴らしくフリーサイトでは無いものの、行く価値あり。ぜひ晴れの日にでももう一度行ってみます。ご好意によりかなり早めのチェックインもOKでした。キャンプ場の標高はおよそ980m。昼はさすがに暑いけれど夜は快適。朝方はちょっと冷え込みます。年内にもう一度訪れてみます・・・






同じカテゴリー(栃木県 キャンプレポ)の記事画像
ソロ
グループキャンプ 「豪雨」
グループキャンプ 「流星」
グループキャンプ 「圏外のキャンプ場・・・」
ソロキャンプ 「おつまみソロ~那須にて~」
那須にて
同じカテゴリー(栃木県 キャンプレポ)の記事
 ソロ (2008-10-11 13:08)
 グループキャンプ 「豪雨」 (2008-09-07 20:10)
 ゲリラキャンプ (2008-09-06 18:23)
 グループキャンプ 「流星」 (2008-08-03 21:11)
 グループキャンプ 「圏外のキャンプ場・・・」 (2008-08-02 11:00)
 ソロキャンプ 「おつまみソロ~那須にて~」 (2008-06-01 13:09)

この記事へのコメント
お~! いいところへお出かけでしたね~
まさに”静かな場所”ですね!
涼しそうだし・・・雲海も綺麗だし・・・いいなぁ~
Posted by チャイ at 2008年07月21日 15:48
・・本当に・・涼しげでうらやましいです(笑)。

私も先程ソロキャンプから帰ってきたのですが案の定、酷暑で・・バテました。
Posted by こた at 2008年07月21日 15:55
ふーむ なにげにすいてますねぇ
ソロはこうでなきゃねぇ
なんか初めて聞いたキャンプ場だけど 面白そうな感じ
このティピは借りられないのねぇ??(^-^;
Posted by PINGUPINGU at 2008年07月21日 16:36
ドロブックル、ずっと行ってみたかったんだよねー。
いいところ選ぶねー(^o^)/
なるほどこういうところならさらに行く価値ありだ。
雲海が見事!
Posted by SAM at 2008年07月21日 17:20
桃源郷のような素敵なキャンプ場ですね。
渋い選択!まいりました!…
こんな素敵なところと解っていれば、仕事休んでコッソリ参加してたのに…(笑)
次回御予定の時も是非お知らせ下さいませ!
今度は行っちゃいますよ!…
Posted by yaburin at 2008年07月21日 18:20
穴場の高原キャンプ場は、ここですね~!?
フリーでないけど、ゆったりサイトで、うらやまし~休日ですね。
霧降りエリアは、かなり冷え込む印象ありなので、
夏がよさそうですね~
私も行ってみたいなぁ~^^
Posted by marurin at 2008年07月21日 20:25
キャンプ場は雲の上?
涼しげですね~
Posted by あがちゃん at 2008年07月21日 20:43
こんばんは。

霧降高原・・・雲海・・・ソロ・・・そして越後桜。
渋すぎます!このキャンプ場は知りませんでした。
チェックします。
3連休は結婚式と仕事。明日からまた北京。
避暑した~い!
一枚目の写真いいですね~!
Posted by kuruchan228kuruchan228 at 2008年07月21日 21:51
雲上のキャンプ場かぁ。
良い場所を選んだね~。
でも、サイトは何故重機の前なの?(笑)
その涼しさが羨ましい。
Posted by ひらたけ at 2008年07月21日 23:07
いつもながらザッキーさんのキャンプスタイルいいね~(^^
それに綺麗に撮れてる写真・・・私もこういう風に撮りたいなぁ
(デジイチほっしい~(^^ )
土呂部高原キャンプインドロブックル・・・長い名称だな(^^
はじめて聞きました。高原だと満天の星空を見れる日に
また訪れたい場所ですね(^^
Posted by 花Chan at 2008年07月22日 06:46
雲海いいねェ~
生でみたら凄かったんだろうね!

標高もあって涼しげな所だね!
チェックしてみよ(^^

今回はキッチン周りが充実しているね!
ツーバーナー?!
珍しいのかな(笑)
Posted by タカッキー at 2008年07月22日 07:48
山奥の高原でキャンプしてたんですね!しかも圏外!
穏やかな文章と爽やかな写真…さすがだね。
のんびりとソロを堪能出来たようですね(^_^)v
Posted by BUMPY at 2008年07月22日 12:50
雲海が素晴らしい!
「取って置きの場所」という感じのキャンプ場ですね~
ケータイ圏外というのも何かと好都合(笑)
いつもながらの美しい写真、堪能させていただきました!
Posted by Nobu at 2008年07月22日 22:48
このトリップ感は相当なもんでしょう!
雲海なんてそうそう見れるもんじゃありません。
穴場のキャンプ場、、、何個かは確保しておきたいもんですね(^^
相変わらずの良い写真・・・涼しげな気持ちになりました~

でも雲海って山登りされる方やなんかはそんなに珍しくなかったりするのかな・・・??
Posted by laglag at 2008年07月22日 23:25
★ 兄弟子へ・・・

今回は・・ソロキャンパーらしくオンシーズンにマイナーな場所を
選びました。まず大笹牧場まではオンシーズンロードでしたが・・
大笹を起点にがらりとマイナーロードに切り替わります。
まず・・ 対向車がほとんどありません。そして道幅も車2台通ると
ぎりぎり・・途中は完全に片側通行・・(笑)
昼は暑かったですよ~(たぶん30度近く・・)でもほんと静かな場所でした。
携帯電話は完全なる圏外です。何も邪魔されません(爆)
そういえば・・携帯電話が完全に圏外になるオートキャンプ場も珍しい・・。
Posted by ザッキーザッキー at 2008年07月23日 00:03
★ こたさんへ・・・

ソロキャンプお疲れ様でした~!
しかし簾スタイルがほんと気に入っています。
秋口まですだれ引っ張っていってください!

お昼は暑かったですよ~!でもひとたび雲が少しでも覆えば
かなり過ごしやすいおひるでした。
夜も20度なので寒くもならずに快適でしたね。
Posted by ザッキーザッキー at 2008年07月23日 00:06
さすが霧降ですねぇ・・・昔~し何度か(走りに^^)行きましたが
雲海は見たことなかったなぁ。おろ?ケビンあるのね。ヨシ行こう!(爆)
Posted by Woochan at 2008年07月23日 13:53
★ PINGUさんへ・・・

何気に・・空いてました・・(笑)
さすがに霧降高原のキャンプ場は行っても土呂部までは行く人も
少ないと思います。(道が物語っています・・)
あまり有名でないが故、大変落ち着いたのんびりとした
ソロキャンプができました。

ティピはおそらく借りられないかと・・(笑)
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 20:48
★ SAMさんへ・・・

ドロブックルぜひ行ってみてください。
フリーサイトが無いのが残念&万一フルハウス
のようにサイトが埋まってしまえば、ちょっと行くのを
考えてしまうくらい、1つのサイトが小さいです。
ただし、サイト付近は結構自由に使えそうな場所も
あったので適当に使ってました。

雲海・・そうそうSAMさんとご一緒した時にフォレストパーティー
のオーナーが言ってましたね・・。雨が前日に降る・・って。
なるほど・・写真よりも実物を皆様に見てほしいです!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 20:52
★ yaburinさんへ・・・

桃源郷のような・・
まさにそうかもしれませんね!
ここはたぶんこれからもそんなに多くの人が訪れるキャンプ場
ではないと思います。(場所がら・・)でもとっても素晴らしいキャンプ場
と愛想の良い受付の方が印象的でした。(ここは一応市営キャンプ場らしい)
だからこそソロにはピッタリかも。
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 20:56
★ marurinさんへ・・・

穴場というか・・やっぱり穴場でしょうね。(行ってみてそう思いました)
サイト区画がちょっと狭いというのが難点ですが、ほとんどいなかったので
近くのサイト付近も占領してました・・(笑)
ホタル、満点の星空・・ これは次回に取っておきます。
霧降の頂上付近が1500mでキャンプ場のある土呂部が980mなので
霧降よりはまだぜんぜん冷え込み無しです。
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:00
★ あがちゃんさんへ・・・

キャンプ場は雲の下でした(笑)
霧降を登ってそして降りて・・そしてまた土呂部をやや登る・・
そんな感じの道中でした~。
雲海の上でキャンプしてみたい~!!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:02
★ kuruchanさんへ・・・

ありがとうございます!
何気に越後桜(980円)日本酒が気に入っております。
キャンプ地に何度となく持ち込んでおります。
ぜひいつの日か行ってみてください。

北京・・この時期にまた出張ですか~
お気をつけて!!また帰国されたらアップしてくださいね!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:05
★ ひらたけさんへ・・・

キャンプ地の重機・・私も写真をみてやはり気になりましたが・・
とりあえずは端っこのサイトをとりたくて・・(笑)
ほんとのんびりできましたよ~ 近くには川も流れてます。
川遊びもできます。山奥で涼しくて川遊びができて・・・
ホタル、星空満点。いい所ですよ~!!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:08
★ 花chanさんへ・・・

ありがとうございます!いつもお褒め頂いて大変恐縮です。
おそらく関東の方でも「土呂部」という地名をあまりご存じ
無いようですね。会社でも聞いてみましたが皆無なほどでした。
秘境のような場所(携帯電話ドコモは完全に圏外でした)
なのでのんびりしたい時にどうぞ!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:13
★ タカッキーさんへ・・・

雲海はやっぱり生で見ていただくと最高です。
雲海が出ているとも知らずに超濃霧の中をゆっくりと登りましたが・・
頂上付近で一気に空が開けます!!
180度天気が変わったような感じです。
そして雲の上にいるような雲海!キャンプ帰りに最高のおみやげを
見た気がします。

キッチン・・ツーバーナーほしい!!けれど今回もカセットコンロと
イワタニのシングルバーナーです。いわゆるツーバーナーでしょうか・・(笑)
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:18
★ BUMPYさんへ・・・

ありがとうございます!
そんなさなか・・オーストラリアを眼前としたソロお疲れ様でした!!
久しぶりのソロじゃなかったですか???

・・・穏やかな文章・・ありがとうございます!
ソロをキャンプレポするということはそんなになにがあるわけでもなく、
思いつくまま自由にキャンプをしレポを作る。そんなのがちょっと
楽しいです。
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:22
★ Nobuさんへ・・・

圏外をご希望ならばぜひ!土呂部へ!
そこは・・未知の世界・・ 携帯は使えないので・・メールも仕事の
電話もなにもありません。もちろんモブログも圏外です。
テント1張りたったの2200円(入場料込み)!

・・・ぜひいつの日か訪れてみてください!
取っておきの場所になりました・・・
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 21:59
★ lagさんへ・・・

このトリップ感は・・とても新鮮でほんとキャンプしていて良かったと
思いました・・・
まず行きの霧降トップと同じ場所で写真を撮りましたが・・
もちろん雲海無しの曇った感じの平野が見渡せる下界でした。
そしてキャンプ場。レポ通り、素晴らしい年内絶対もう一度星空リベンジに
行く!と思えるキャンプ場でした。
帰りの霧の中車でひたすら1500mまで登りましたが・・途中日光特有のサルも何匹も道路でお出迎え。一気に晴れ上がる頂上と雲海。
感動でした・・・

おそらく雲海の出る条件があると思います。富士山の5合目あたりまでは車で行けますが、そういうところならある程度の確率で雲海は見れるかと・・・
ただ低山となるとある程度の条件が無い限り雲海と晴れ渡る青空は
難しいかも・・です。
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 22:06
★ Woochanさんへ・・・

走りに?!・・・ 確かにたくさんの方が走っておられました・・(笑)
霧降高原を抜けて・・・ ぜひその奥地へのんびりといつの日か訪れて
ください。ファミリーでも、おちついたソロでも・・。
ログハウス、ケビン、いろいろありますよ~!!
Posted by ザッキー at 2008年07月23日 22:10
霧降高原でしたか!しかし、スゴイ雲海が綺麗ですなぁ!
この季節は高原の涼しいキャンプ場が一番だね。
おつかれさま~!
Posted by さきぼう at 2008年07月24日 23:06
★ さきぼうさんへ・・・

霧降高原のさらに奥の・・土呂部高原という小さな集落で
キャンプしました~。
霧降高原の雲海はほんとラッキーでした。
周りの皆様もおどろいておられました・・・。
涼しいキャンプ場がやはり一番ですね・・・
Posted by ザッキー at 2008年07月25日 22:18
 ここは、GWの候補にもなったのですが
近いと言う理由で小来川になってしまった我が家…^^;
ああ、ここにすれば…(爆)
来週の私のバースデーキャンプの候補地がイマイチ浮かばなかったのですが!
今決まりました!
真似っこですいません…^^;
Posted by レオママ at 2008年07月26日 12:56
★ レオママさんへ・・・

土呂部へ行かれるのでしょうか?ぜひ楽しんでください!
&ホタルが見れるといいですね!

・・もしかしたら私も霧降方面の可能性があります・・
ブロガーさんとのキャンプではないのですが・・
お互い楽しみましょうね!バースディおめでとうございます!
Posted by ザッキー at 2008年07月28日 07:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ 「霧降高原を抜けて・・」
    コメント(34)